24時間 365日対応
通話・ご相談 無料
24時間 365日対応
通話・ご相談 無料
国分寺市、国立市、府中市、小平市、小金井市、立川市、日野市、多摩市 1日葬・家族葬ならシンプルなお葬式
24時間 365日対応
通話・ご相談 無料
住所
東京都国分寺市本多 4-2-2
最寄駅
JR中央線「国分寺駅北口」徒歩8分
駐車場
有(約60台)
国分寺市にある斎場です。
祥應寺、正式には「黒鐘山祥應寺」と称される黄檗宗の寺院で本尊は釈迦如来像となります。
祥應寺は徳川8代将軍である徳川吉宗の享保の改革の際に当時の国分寺村で本多新田(現・国分寺市本多)の開墾にあたった本多儀右衛門と仲右衛門の兄弟が当地住民の菩提寺として創建した寺院です。
寺院の開山を深川海福寺第六世快門に請い、享保11年(1726年)に国分寺村で住職のいなかった祥應寺を引寺して創建したと伝わっています。
歴史情緒あふれる佇まいの境内に位置するきわだ斎場は、落ち着きとゆとりのある空間を備えています。
宗旨宗派を問わずどなたでもご利用いただけ、小規模の家族葬から数百名規模の大きな葬儀まで対応可能な葬儀斎場です。また霊安室も完備しており、ご自宅での安置が難しい方にも安心です。
祥應寺 きわだ斎場への交通アクセスは、JR中央線「国分寺駅」下車、北口から徒歩10分です。
駐車は60台程度が駐車可能です。
故人様にふさわしい葬送の空間を、ご家族のご希望に沿って幅広く対応できる寺院斎場です。