• 事前準備

    万が一に備え、葬儀の方向性について決めておくと安心です。

    喪主の決定
    葬儀を取り仕切る遺族の代表者です。
    宗派の確認
    お墓の場所なども合わせて確認しましょう。
    葬儀の形式
    希望に合ったプランをご検討ください。
    写真の選定
    遺影となる元のお写真を決めておきましょう。
    葬儀の事前準備
  • ご逝去

    慌てずに、まずは弊社へご連絡ください。
    また、下記のご確認をお願い致します。

    • 死亡診断書の有無
    • 故人様の安置先(搬送先)
  • ご搬送

    病院で亡くなられると、すぐにお身体を移動しなければなりません。
    ご連絡いただければ、すぐにお迎えに上がります。
    病院以外にも、施設や警察署などへも伺います。

  • ご安置

    ご安置は通常、ご自宅か葬儀社にすることが多いです。
    ご自宅の場合、毎日のドライアイス交換が必要となります。

  • 打合せ

    スタッフと葬儀の日程や内容、今後の流れなどを打合せます。
    日程は以下の点を照らし合わせて決定します。

    • お坊さんなどの宗教者の都合
    • 火葬場の空き状況
    • 式場の空き状況
    • ご遺族の都合
  • ご納棺

    お通夜までには、故人様をお棺にお納め致します。
    その際、湯灌やお化粧をされることもございます。

  • お通夜

    故人様を式場にご安置して執り行います。
    通常、18時~開始し、およそ1時間ほどの儀式となります。
    お寺様がいらっしゃる場合はお経を読んでいただきます。

  • 告別式

    お通夜同様に、1時間ほどの儀式を執り行います。
    火葬場に出発する前に、お棺にお花をお手向けする
    故人様との最後のお別れとなります。
    告別式の時間は、火葬予約時間から逆算して決定します。

  • 火葬

    火葬場にて火葬となります。火葬にかかる時間は1時間前後です。
    火葬終了後、お骨を骨つぼに収め、葬儀は終了となります。
    骨つぼは、納骨まで自宅にご安置することになります。
    お食事(精進落とし)は、火葬場によって火葬中にする場合と火葬後に式場に戻ってからする場合があります。

  • 葬儀後

    お墓、お位牌、お仏壇、ご法要などの準備が必要となります。
    お困りの際には、弊社へご相談下さい。

  • 通話・相談無料
    24時間365日受付

    0120-01-0707